【頭皮の赤みが出たら??原因4選】
こんにちは!
シーインフィニートの早乙女です!
あなたの頭皮、赤くなったりしていませんか??
もし肉眼で見て赤さが目立つようでしたら、これは頭皮がSOSを出しているサインかもしれません。
今回は頭皮が赤くなってしまう原因についてお話ししていきます!
ー頭皮が赤くなってしまう原因4選ー
1、頭皮の血行不良
頭皮の筋肉が滞ると、血行不良になり、うっ血状態になります。
このうっ血状態が頭皮を赤くしてしまっている原因になっていることがあるのです。
特に痒みとかのような炎症症状がないけど赤い場合は、ほとんどがこのパターンです。
また、血液は全身に栄養を届ける役割を果たしているので、血行不良は頭皮の栄養不足に繋がります。
頭皮の栄養が不足すると、ターンオーバーのサイクルが遅れて、健康な角層を維持できなくなり、バリア機能が低下してしまいます。
そのため、血行不良からの、炎症も起きやすくなってしまうのです。
2、紫外線やアレルギーが原因の赤み
紫外線による頭皮へのダメージやアレルギーの影響などで、頭皮のバリア機能が低下して、炎症が起こる場合があります。
炎症にともなって頭皮が赤くなります。
3、頭皮の乾燥や摩擦
エアコンの風、湿度が低い冬の外出などが原因で頭皮は乾燥を招きます。
するとバリア機能が低下して、小さな刺激でも炎症が起こるようになってしまいます。
また、頭皮の皮脂を過剰に洗い流してしまうことで摩擦が起き、乾燥の原因になります。
4、ヘアケアの影響
洗浄力が強すぎるシャンプーを使用したり、強く擦りすぎる洗髪などは、頭皮にダメージを与えて赤みを引き起こす原因になります。
洗髪後に頭皮のツッパリ感がある場合は、ヘアケアの方法に問題が、赤みの原因なことがあります。
以上が頭皮が赤くなってしまう原因となります。
当てはまりそうなものはありましたか??
ある場合は、原因に沿った対策をしてみてください♪
頭皮用ケアクリームを使うのもおすすめです^_^